1939年,日本,56分
監督:森一生
原作:依田義賢
脚本:依田義賢
撮影:広田晴巳
音楽:武政英策
出演:ミス・ワカナ、玉松一郎、森光子、平和ラッパ

 伊勢詣りの途上にある一軒の宿屋「伊勢屋」。そこの主人が瀕死の床に伏し、客引きは団体を呼び込むのを控えていたが、死にそうなはずの主人自ら客を入れろといってきた。主人の言いつけ通り客を入れた呼び込み。それが発端で巻き起こるどたばた騒動。
 おそらく戦時中の大衆娯楽用に作られた映画。映画という形を借りて漫才やら漫談やら芸人たちの芸を見せる。

 ミス・ワカナは玉松一郎と夫婦漫才で一時代を作ったということです。わたしは知りませんでしたが、関西圏ではかなり有名な人らしい。夫婦漫才なのに「ミス」とはこれいかに、という気もしますが、そんな細かいことは気にしない。映画に話を持っていくと、このミス・ワカナの登場シーンがそもそも玉松一郎とのシーンなわけですが、この絡むがやけに長い。普通の映画では考えられないくらい長く絡む。見ているとこの2人の絡みというのがこの映画の焦点なんだとわかってくる。つまり、ワカナ・一郎を中心とした漫才などなど上方お笑いの陳列棚。戦争で疲れている皆さんに笑いのプレゼントを。という感じ。『お伊勢詣り』と題されているけれど、それは別に伊勢でなくてもよかった。
 ということなので、この映画は当時の漫才を見る映画ということです。やはり戦争がネタになっていたりしますが、これまた当然のことながら戦争万歳日本万歳大東亜共栄圏万歳感じです。今見ると非常な違和感がありますが、こういう時代であったということはわかります。しかし、これで笑えたのだろうか?という疑問もわきます。おそらく一瞬でも戦争のつらさを忘れようと思ってみているであろうのに、わざわざ戦争をネタにする。敵を笑うネタは受けるかもしれませんが、それ以外はどうなんだろう? などなどつらつら考えます。
 ミス・ワカナについてちょっと調べました。ワカナ・一郎のコンビで活躍し、この作品が映画初主演作ということですが、戦争が終わってまもなく36歳の若さでなくなってしまったそうです。玉松一郎は二代目ミス・ワカナとコンビを組んだものの半年で解消。この二代目はもうなくなってしまいましたが後のミヤコ蝶々さん。その後さらに三代目ミス・ワカナとコンビを組んだということです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です