Taxi
1996年,スペイン=フランス,114分
監督:カルロス・サウラ
脚本:サンティアゴ・タベルネロ
撮影:ヴィットリオ・ストラーロ
音楽:ジプシー・キングス、マノ・ネグラ
出演:イングリッド・ルビオ、アガタ・リス、エウサビオ・ラサロ、カルロス・フエンテス

 タクシー・ドライバーのレメはある夜、ある薬注の女性を拾う。女性が寝入ってしまうと、彼女は運転手の仲間“ファミリア”に連絡し、彼らは橋の上で落ち合った。彼らは女性を車から引きずり出し、橋から投げ落とした。
 一方、タクシー・ドライバーのべラスこの娘パスは大学の入学試験に不合格、自暴自棄になって髪の毛をスキンヘッドにしてしまう。その娘を見た父は彼女をタクシーに乗せようと考えた。
 スペインで良質の作品を撮りつづけるサウラ監督が、移民・差別・ネオナチと言った社会問題を、タクシー・ドライバーというユニークな視点から、サスペンス調で描いた映画。まじめです。

 社会問題を映画で取り上げるというのは難しいことなのだけれど、この映画はタクシー・ドライバーをその中心に据えたことでかなり成功している。まさしく発想勝ちなのだろうか。
 しかし、脚本がどうも今ひとつ。パスとダニがはじめてキスをする場面、二人は星がどうだのという話をしたりするが、あまりにあんまりだ(なんのこっちゃ)陳腐というか、何というか、ねらいだとしたら外れているし、本当にあのセリフがしゃれていると思っているなら、もっと映画見ろ!という感じ。
 そんな脚本のつたなさに邪魔されながらも鋭敏な映像はカルロス・サウラの本領発揮。特に印象に残ったのは、フレームの右隅にテレビの画面があって、奥でパスがご飯を食べているシーンと、寝ているパス(目は開けている)が暗闇から徐々に浮かび上がり、カメラも徐々によっていくシーン。最後の、カレロが死んでいるシーンもなかなか。全体的に言っても、構図がきれいで、タクシーに拘泥するならば窓ガラスへの映り込みを非常にうまく使っていて、トーンは暗いけれど、美しい画面でした。
 という感じです。発想はよし、映像もよし。しかし脚本がちょっと…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です