更新情報
上映中作品
もっと見る
データベース
 
現在の特集
サイト内検索
メルマガ登録・解除
 
関連商品
ベストセラー

自由を我等に

★★★.5-

2007/4/10
A Nous La Liverte
1931年,フランス,86分

監督
ルネ・クレール
脚本
ルネ・クレール
撮影
ジョルジュ・ペリナール
音楽
ジョルジュ・オーリック
出演
アンリ・マルシャン
レイモン・コルディ
ポール・オリヴィエ・ロラ・フランス
ジャック・シェリー
preview
 刑務所で同房のルイとエミールは作業場から道具をくすねて脱獄を計画していた。ついに脱獄の日、ルイが一つ目の塀を越えたところで見つかってしまい、エミールは「お前だけ逃げろ」と言ってルイに縄を投げる。脱獄に成功したルイは盗んだ金で商売を始める…
  30年にトーキーに進出したフランスのコメディの名手ルネ・クレールの代表作の一つ。サイレントの画作りを基本として、そこに会話と歌を盛り込んだサイレント初期らしい作品。
review

 まずサイレント/トーキーという関係で見ると、この作品はまさにその過渡期の作品であるといえる。映画としてはトーキーだが、全編に渡ってセリフによってプロットが展開して行くというわけではなく、ある場面はセリフがあり、ある場面は歌があり、ある場面はサイレント的なシーンというように、バラバラに構成されている。とくに、見せ場ともいえるコメディの部分はサイレントの作り方をそのまま踏襲してセリフがなくても笑えるスラップスティックが中心となっていて、実際セリフもほとんどない。
  それに対して、トーキーであることが効果的なのは歌のシーンである。テーマ曲ともいえる「自由を我等に」という曲を歌うシーンは物語の展開の上でも重要だし、ルイとエミールの関係、そして登場する人々の心理を表現する上でも非常に重要なシーンとなっている。
  ただ、地の台詞のシーンはあまり効果的とは思えない。もちろんサイレントの回りくどさはなくなり、その分作品全体がテンポアップするという利点はあるが、台詞のあるシーンはどうも説明くさく、セリフによらないサイレント的な表現によって表される部分のほうが豊かな表現力を持っているように見える。
  つまりこれはトーキーという方法がまだまだ洗練されていなかったということだろう。そのために今見るとギクシャクしたところが感じられるのだ。

 しかしこの作品は素晴らしい作品だ。刑務所での作業と工場でのベルトコンベアー上での作業を対比することで、大量生産社会の悲哀を描いて『モダン・タイムズ』に先駆けているし、ここに描かれたボヘミアン的自由は70年がたっても古臭さは感じさせない。そしてなんと言ってもこの映画は楽しい。特に歌のシーンは同じ頃作られたオペレッタ映画なんかよりよっぽどうまく歌を映画に使っているし、踊ってはいないのでミュージカルというわけではないけれど、歌の内容を見事に物語りに組み込んでいるのだ。
  この映画の楽しさは映画がトーキーになることで何を得たかを明らかにするし、サイレントのコメディ部分の面白さはトーキーがサイレントから何を受け継いだのかを明確に見せる。
  確かに古臭い映画ではあるけれど、映画の歴史を語る上では観ておかなければならない映画だし、しかも見ていて面白い。フランスの映画はメリエス以来あまり世界的には力をもてなかったけれど、この辺りからまたいい作品が次々と生まれるようになって行ったのだ。

Database参照
作品名順: 
監督順: 
国別・年順: フランス

ホーム | このサイトについて | 原稿依頼 | 広告掲載 | お問い合わせ